Androidアプリのバックアップを取るHeliumのお話。
ゲーマーにとって機種変で問題になるのが、セーブデータの移行。
ソシャゲならだいたい機種変用のID発行などの方法が用意されているし、Google+ IDと紐付けしてスコアや進捗状況が同期できるゲームも有ります。
FFRKやロードラは前者方式、CytusとDeemoは後者方式でちゃんとセーブデータが移行できました。
が。
スマホのゲーム、全てがネットでデータ管理できるわけでもないのだ。
Androidアプリのバックアップを取るHeliumのお話。
ゲーマーにとって機種変で問題になるのが、セーブデータの移行。
ソシャゲならだいたい機種変用のID発行などの方法が用意されているし、Google+ IDと紐付けしてスコアや進捗状況が同期できるゲームも有ります。
FFRKやロードラは前者方式、CytusとDeemoは後者方式でちゃんとセーブデータが移行できました。
が。
スマホのゲーム、全てがネットでデータ管理できるわけでもないのだ。
今日1日、データの移行や何やらで、SOL25をいじり倒しておりました。
ホームアプリはNova Launcherの無料版を入れてみたけれど、ドックが隠せないのが難点…。 ADWに戻そうかと悩んでいます。
ペリア、ホームボタン長押しすると変なの出ますね。
これが悪名高いWhat’s Newですか。
約2年使ったHTC J One。 最近LTEの掴みが甘くなってきて、体感的によく手放している気がしてました。 で、昨日auから機種限定で機種変の割引するよーとのメールが来たので、早速機種変してきました。 候補機はSOL2 … 続きを読む
Androidの画面をPCにミラーリングするアプリ、mobizenについて mobizenのご本家からまだアプリがDLできました。 ↓ココからならdocomo以外の端末にもインスコ可能。 https://mobizen. … 続きを読む
購入したWebカメラ、さあさあ設定だ。
※あくまでも私のメモです。同じ作業を行うことをオススメする記事ではありません。
※この先に掲載したことは自己責任で行ったものです!
※この記事を元に作業を行った場合、当方は一切の責任を負いませんのでご注意下さい!
当たり前だけれども、Webカメラは自分の方向を向けるのが一般的。
角度調整のヒンジも、ソッチ向きにしか動かないのが普通なわけです。
カメラが上下逆転した状態で使いたいのだ。
Webカメラの購入について。 そもそもはXboxのフレがゲーム画面直撮りで配信をやっていたので、勢いで始めてしまったツイキャス。 手元にあるもので配信できそうなのがお絵描き中のPC画面の配信だったのだけれど、ちょっとゲー … 続きを読む
ステレオミキサー導入編です。
ツイキャスを始めるのに、まず何を配信するか。
とりあえずフレに自分の落書き中継をしようと思い立ったわけです。
PC画像をキャプチャするのはNDCですぐ出来ました。
問題は音声。
無音でお絵描きしてる風景なんてどう考えてもつまらない。
(だいたい私が一人語りしててもたかが知れてる 涙)
よし、iTunesで流しているBGMと自分のマイク音源を合わせて配信に乗せよう。
そしてステレオミキサーを導入するための旅に出ることに相成ったわけです。