突然ですが、ワタクシ長年憧れていたEWIを買ってしまいました!(と言っても廉価版のEWI USBなんですが)

EWIをご存知無い方には、F1のテーマ曲「truth」の主旋律吹いてる電子楽器と言うと分かりやすいですかね?
要するに電子版サックスです。
突然ですが、ワタクシ長年憧れていたEWIを買ってしまいました!(と言っても廉価版のEWI USBなんですが)
EWIをご存知無い方には、F1のテーマ曲「truth」の主旋律吹いてる電子楽器と言うと分かりやすいですかね?
要するに電子版サックスです。
実際にワークアウト前にzonesを立ち上げましょう。 Apple Watchのアプリ一覧を開きます。 アプリが立ち上がると、前回使ったプログラム名が出てくるんですが、今使いたいものが表示されないことがあります。 ペラペラ … 続きを読む
アプリは↓リンクからApp storeでDL可 zones さて、ペットボトルを5本我慢して、zonesをpro版にアップグレードしましょう。 zonesを起動し、「設定」→プランの項目をチェックして、proになっていれ … 続きを読む
さてさて、Apple watchでエクササイズを保存した場合、種目を手入力で変更することが出来ません。
Les Mills プログラムに復帰して、かれこれ2年近くが経ちました。元々は10年以上前にBody Pump やってたのが、諸事情あって遠のいちゃってたんですが、いやーやっぱり色々なプログラムがあって楽しいですね。
いよいよ始まりましたねApple Music。
iTunesやミュージックのアイコンもかわいくなって、喜ばしい限り。
サジェスト機能やストリーミング視聴機能はApple Musicに統合されているようですね。
じゃぁiTunes Radioはどうなっちゃったのかなーと思い、見に行ってきました。
あえてApple Musicに登録していない状態で、「何が出来るのか」、「何が出来なくなったのか」。
そこに注目してウロウロしてきてみました。
Androidは新機種が続々出るので、実は機種変はとても楽しかったりします。
私の場合、1機種を1年半以上ガッツリ使ってからの機種変なので、尚更楽しい(・∀・)
色々入れ過ぎたアプリを精算するためにファクトリーリセットをかけることもあるので、そんな時は謎のスッキリ感も味わえます(笑)
ですが。
Android機種変やファクトリーリセットで問題になるのが、「ゲームデータの引き継ぎ」。
以前にHeliumでねこあつめをバックアップする方法を書いたのですが、Dropboxを使うというちょっと変化球なバックアップの仕方を書いてしまったので、今回は正統派なバックアップとリストアのやり方を書いておこうと思います。
注意!
Androidは機種によって動作がまちまちです!
このやり方が全ての機種に通用するとは限りません!
データ消失も覚悟の上、自己責任で行ってください
今回も私はねこあつめをアンインストールして再現作業に挑んでいます(汗)
更にはHeliumも再インストールしてます(汗)
何やらAppleさん、新しいストリーミングサービスをご用意しておられる様子。
「Apple Music」というモノらしいですぞ。
早くも日本公式サイトにもページが上がってます。
https://www.apple.com/jp/music/
月額9.99ドルの音楽ストリーミングサービス「Apple Music」 日本向けは「まもなく登場」(ITmedia)
↑こちらを参考にすると、概要はこんな感じ。
・月額9.99ドル
・人気DJのプレイが24時間聴けるラジオサービス「Beats1」
・ファンとアーティストをつなぐConnect機能
・ストリーミングサービスとインターネットラジオもここに統合
え、じゃぁiTunes Radioどうなっちゃうんだ!?
あれも有料サービスの1つになっちゃうの?
(CMはうざいけど、たまにSpotifyやJangoに飽きた時に使ってたりします。)
突然の不具合? 事故? 発生です。
PINコード設定していなかったはずの私のXperia ZL2(SOL25)が、突如としてスリープからの復帰時にPINコードを要求するようになっていました。
通常通り使った後、カバンのポケットに30分ほど放り込んだままにしていただけで、特に何をしたという訳でもありません。
初期設定以来、全く設定したこともないのに(ノД`)
iOS版のSpotifyアプリを入手するために取得した、AppleのUS垢。
せっかくだから、コレを活用してPCのiTunes Radioも使ってみました。